川口右京の「人生をちょっと生きやすく」

日々のチャレンジやゴルフの知識を

人が育つ『コミュニティ』とは?(育たんコミュニティ多すぎ)

本日のテーマに入って行く前にお知らせをさせてください。

ゴルフ×ターニングが開発しましたゴルフの練習器具『GTBISA』

今週の火曜日からご予約を開始しておりまして、来週の火曜日に順番に発送していきますので、ぜひ楽しみにしておいてください。

thebase.in

どんな練習器具かといいますと、

まず片方のBISAクリップをゴルフクラブの重心に取り付けます。

そして、もう片方のBISAクリップを体の支点(首元から谷間の間)に取り付けます。

youtu.be

 

そちらをゴムで結んでいる状態になっています。

 

そのゴムの作用を利用してゴルフクラブと体の支点が安定して動いてくることにより、

ゴルフクラブの芯、ボールの芯を捉えていくという練習器具ですので

気になった方は『GTBISA』で検索してみてください。

練習場やパッティンググリーンでゴルフクラブや体の使い方がわからなくなった時にかなり重宝される練習器具ですので一度お手元に置いてみてください。

ゴルファーのお守りとして愛用されている練習器具です。

 

更に、

ココナラというアプリで現在ゴルフスイングの動画解説サービスも行っております。

現在1,000円でやらせていただいてますが、初心者の方から上級者の方どんな方でもわかりやすく解説させていただきます。(奥さんやお友達も)

・あなたのスイングの素晴らしいところ

・あなたのスイングの癖

・あなたのスイングで早急に直したほうがいいところ

を、ご提案させていただきます。

 

スイングを直すためには練習が必要になってくるので

練習場で使えるあなたに合った練習ドリルも送らせていただきます。

例)

youtube.com

さらに、一問一答ということで

普段から悩んでいるゴルフのことやプライベートのことでもなんでもいいので

受付しております。ぜひお問い合わせしてみてください。

coconala.com

 

ということで、

 

本日のテーマに入っていきたいと思います。

 

f:id:ukyokawaguchi:20210602104608j:plain

 

あんまり僕はコミュニティーってことに対しては、得意、不得意で言えば不得意なんですけれども、”人が育つ”ってところに注目したら「こうあるべきではないのかな〜?」って見えてきたんですね。

昨日、JOYXオープンに出場して(見事に粉砕してきたんですが)、そこで回った年下の子たちが言っていたことを聞いていると”コミュニティが存在したとしても人が育つとは限らない”って思ったんですよ。人が集まる場所で言えば、『小学校』や『中学校』で経験しているからこそコミュニティーって想像つくと思います。ただ、ただ単に人が集まるだけでは人は育たないと思うんですね。コミュニティの中で競い合ったり、いろんな案を出し合ったり、意見を言い合ったりとかが重要で集まるだけでは何をやったらいいかわからないってなるんですよ。

そこで、

昨日試合で回った子たちが『坂田塾』(子供達にゴルフする環境を作る塾)っていうゴルフのコミュニティで育ってきた子たちだったんですね。その坂田塾はゴルフは無料でできる、ゴルフ場も回れる、教えてくれる人もいるのでゴルフするにはめちゃくちゃ環境はいい。ただ、そこで悪かったのが”教える人間をボランティア””ただ単に人を集める””塾長はインパクトがあって怒っているキャラなだけ”こんなんだと子供達からすると「練習できるぞ!わーい!」って集まっただけになる。別に技術的にすごい人が教えているわけでも無いですし、素晴らしい指導者がいるわけでもない。だからこそ『元坂田塾』ってなったとしても活躍しているプロがそんなにいない。そこで活躍している子って言うのは自分自身でちゃんと環境整えて、自分自身で学んで練習して、いろんな指導者に出会ったからこそだと思う。でもこういったコミュニティって多いんですね。人を集めているだけのコミュニティーって。

なんか、

プロゴルファーもあんまり試合がないので、試合をやってくれてる人たちがいるんですけれども”目的がわからない”んですよ。賞金を取り合うだけだったらわざわざ〇〇オープントーナメントって名前つけなくていいんですね。コミュニティごとのコンセプトがあったりとか、集めている人の思いがあったりとか、そういう事がないと、集まってるだけでは何も育たないと思う。(競輪は選手の物語があるからおもしろいみたいな)集めてくれる人がいて160人くらいの試合で優勝100万円みたいなのって、ぱっと見たらすごいけれども、「その人の欲求を満たしているだけ」だと思います。そんな、人を集められる人は人を集めるだけの役割でいいんですね。人間の役割は4タイプあって(以前のラジオで話してます)その4タイプごとの得意を生かしていくことが大切になる。(集めるのが得意ならそれだけやってそれ以上出しゃばるなってこと)誰にその役割を分担させるんだってことに繋げていく。

簡単に役割分担をお伝えしたいと思います

人を集めることは素晴らしいことなんですが、それだけになると”利用されるだけ”になってしまう事が多い。だからこそ、そこに仕組みであったりとか指導者っていうものが存在していないと人っていうのは方向がわからないんですね。どこの方向を向いてどういった取り組みをしていけばいいのか、そしてその先にどんな理想があるのかっていうのをちゃんと作り上げるべき。タイプの中にはその理想をしっかり持ってる人がいるんですよ。自分のこだわりをしっかり持っている人が。そんな人ってみんなに憧れられる存在にはなれるんですが指導者ではない。人が集まるコミュニティの憧れられる存在として置いておく。「じゃあこの人になるためにはこういう風にしていこうね」って言うのを教えていくのは、仕組みを作ったり指導していったりしていく人の役割になってくる。だからこそ”憧れられる存在”になるためには!っていう仕組みや理論を作る人間、そして「こうやってやっていったらこうなりますからね〜」って誘導していく(方向につれていく)人間っていうのが大切になる。

・あっちにいいのがあるよって連れてくる人間

・その歩く道を作る人間

・その道の先にいる憧れられる人間

・その中で競い合える場所をつくって集める人間

こういった4タイプがちゃんと揃うことで人が育つコミュニティが出来上がってくる。

 

集めるだけではダメ。理論だけでもダメ。指導しているだけでもダメ。憧れられるだけでもダメ。

コミュニティを作る場合はその4タイプの得意を活かせるように、4タイプが集まっている事が重要になってきます。

ぜひとも参考にしてみてください。

 

mediable.jp