川口右京の「人生をちょっと生きやすく」

日々のチャレンジやゴルフの知識を

自分のサービスを「一つのストーリー」として考えるなら。。?

本日のテーマに入って行く前にお知らせをさせてください。

ゴルフ×ターニングが開発しましたゴルフの練習器具『GTBISA』

今週の火曜日からご予約を開始しておりまして、来週の火曜日に順番に発送していきますので、ぜひ楽しみにしておいてください。

thebase.in

どんな練習器具かといいますと、

まず片方のBISAクリップをゴルフクラブの重心に取り付けます。

そして、もう片方のBISAクリップを体の支点(首元から谷間の間)に取り付けます。

youtu.be

 

そちらをゴムで結んでいる状態になっています。

 

そのゴムの作用を利用してゴルフクラブと体の支点が安定して動いてくることにより、

ゴルフクラブの芯、ボールの芯を捉えていくという練習器具ですので

気になった方は『GTBISA』で検索してみてください。

練習場やパッティンググリーンでゴルフクラブや体の使い方がわからなくなった時にかなり重宝される練習器具ですので一度お手元に置いてみてください。

ゴルファーのお守りとして愛用されている練習器具です。

 

更に、

ココナラというアプリで現在ゴルフスイングの動画解説サービスも行っております。

現在1,000円でやらせていただいてますが、初心者の方から上級者の方どんな方でもわかりやすく解説させていただきます。(奥さんやお友達も)

・あなたのスイングの素晴らしいところ

・あなたのスイングの癖

・あなたのスイングで早急に直したほうがいいところ

を、ご提案させていただきます。

 

スイングを直すためには練習が必要になってくるので

練習場で使えるあなたに合った練習ドリルも送らせていただきます。

例)

youtube.com

さらに、一問一答ということで

普段から悩んでいるゴルフのことやプライベートのことでもなんでもいいので

受付しております。ぜひお問い合わせしてみてください。

coconala.com

 

ということで、

 

本日のテーマに入っていきたいと思います。

 

f:id:ukyokawaguchi:20210530113947j:plain

 

stand.fm

 

なんかよくわからんテーマですよね。w

 

僕自信も「ゴルフ×ターニング」という、

ゴルフというものにフォーカスを当ててサービスを行ってるんですけれども。

 

色々考えることがあって、

やっぱり「今後続いていくもの」っていうのは、

サービスの中にストーリーがある事が重要になってくると思うんですね。

 

どういうことかっていうと、

僕たちが”世間から観られている目”と”ファンから観られている目”を変えておくべくべきだと思うんですよ。

 

この2つをちゃんと切り分けておくことで、

自分たちストーリーをちゃんと伝えていくことができる。

 

まず、

世間の人にどういう風なことを見せていけばいいのか?ということなんですけれども、

自分たちがやろうとしていることを細かく見せるのではなく、現時点でやっている事を常に伝えておく(現在を伝える)。

更にそれっていうのは、

「世の中に出してもいいこと」って考えておくべきだと思います。

こんな事やりますよ!っていうのは決まっていると。

確実に決まって完全に出して行くよ!って言うことをまずは世間の方に共有してきながら、その後に結果を見せていく(購入数や出来上がったものなど)。

世間

に見せていくものはまずこれだけでいい。

 

世間の人たちは、「僕たち(サービス提供者)には興味がない」ですから、

結局やっていることと、結果にしか興味がないので、結果のみをしっかり見せていくと。

「でもなんでこの人達こんなことやってるんかな?」

って疑問を生み出すためにも、結果を見せる事が必要。

 

そして、

”ファンに見せていくもの”はどういう事が重要なのか?

その世の中に出していっているサービスとか結果っていうものが出来上がる

「経過」と、更に、自分自身がいろんな実験を行っていった「答え」。

サービス提供者が出したまだ世の中に出せない答え。

「こういう風に考えてるんですよ」っていうように

「経過」と「サービス提供者が出した答え」を共有していく。

 

・まだ世の中に出せない

・どんな実験をしている

・自分たちの成長過程

こういった部分をファンの方には見せていく。

 

そうしてくると、”世間”と”ファン”というところに差が生まれてくるんですね。

 

世間の人は現時点でやっているサービスや結果は知っている。

 

世間の人達が「なんでこういうサービスが思い浮かぶねん?」とか

「なんでこういったことをやってるんかな?」ってことを

”回収する場所”って言う部分がやっぱり「ファンに提供している場所」だと

僕は思うんですね。

 

だからこそ、世間の人たちにはなんでそんなサービスを作ってるんだっていうところは見せなんですね。(経過も含めて)

 

”回収させる場所をちゃんと作っておけばいい。”

 

例えばですけれども、

”オンラインサロン”であったり”サブスク”的なところで、

「僕たちの秘密を明かしてますよ〜」っていうここだけは言っておくと。

 

ファンの人たちはそれを知ってますよね?

ここは言わないでくださいねっていう秘密を。

これからやっていくことですし、もしかしたら世の中にすら出ないかもしれないので

・秘密の保持

更に、僕たちはこういう風なことをやってるんですよ!ていう

・実験の共有

この2つがめちゃくちゃ重要だと僕は思ってて

ここを”濃いファン”のところで共有していくと。

 

だからこそ

世間とファンで共有する部分をちゃんと変えておく。

でも回収する場所は一箇所(オンラインサロンやサブスク)にしておくような感覚がめちゃくちゃ重要だと思います。

 

”世間が知るタイミング”と”ファンが知るタイミング”っていうのを変えておくと。

 

もちろんですね世間が知るのが遅いほうが、

ファンの人達が共有している部分っていうのに価値が出ますので。

 

なので、如何にファンが知っていることの価値を高めていくのか、

っていうところを意識していく必要がある。

 

例えば、ゴルフでいうと

僕が考えた理論を世の中に出している

=世間の人もファンの人もその理論っていうものはまず知ってますよね。

 

でも、世間の人たちっていうのは

「理論のことだけを知っている」わけですよ。

 

ただ、ファンの人達っていうのは

”その理論をなんで作ったんだ?”であったり

”この理論の本当の考え方はこういうことなんですよ。”

って言うところを共有している。

 

世間の人たちはその理論がいいか悪いかでしか判断しない。

だからこそ違う理論に移る可能性がありますよね。

 

その理論がよくないって思われたら。。

 

でも、ファンの人達っていうのは

その理論が出来上がる過程を知ってますんで、

”まだまだこれから理論が変わるかもしれないよな。”とか

”もしかしたらもっと面白い理論ができるかもしれないな。”

っていう期待もありますし、他の理論の見え方も変わる可能性もある。

 

この人はこういう風に理論を作っていた。じゃあ他の理論ってどういう風に作ってるんかな?っていう理論に対する興味っていうのが全く違うものに変わっていくんで。

 

ただ単に普通に知っているだけの人だったら、「出来上がったものだけに反応する」

でもファンの人達は「中身に反応している」からこそ、物の見方自体が変わってくるんで、”成長スピードが全く変わってくる”んですね。(考え方も含めて)

 

そうなってくるとファンの人たちがめちゃくちゃ成長していくんですよ。

で、

ファンの人達がめちゃくちゃ成長してくると、世間の人ってやっぱりね、

ほっとけなくなるんですね。

「自分のそっち側に行きたい!」って思うんですね。

 

そういった時にそこをちゃんと切り分けて置くことが大切になる。

 

世間の人たちには「理論とか好きに使ってくださいよ!」って伝えておいて、

その中身っていうものをしっかりファンと共有しておく(秘密など)そっちにフォーカスを当てていくと”価値”って言う部分で切り分ける事ができます。

 

ぜひ皆さんが自分のサービスを行っていく上で「ストーリー作ろかな」って思った時に

まずはこういった切り分けを考えてもらえると良くなると思いますので、

是非参考にしてみてください。

 

mediable.jp