川口右京の「人生をちょっと生きやすく」

日々のチャレンジやゴルフの知識を

『超』重心理論を創る上で「そもそも」を考える!

本日のテーマに入って行く前にお知らせをさせてください。

ゴルフ×ターニングが開発しましたゴルフの練習器具『GTBISA』

今週の火曜日からご予約を開始しておりまして、来週の火曜日に順番に発送していきますので、ぜひ楽しみにしておいてください。

thebase.in

どんな練習器具かといいますと、

まず片方のBISAクリップをゴルフクラブの重心に取り付けます。

そして、もう片方のBISAクリップを体の支点(首元から谷間の間)に取り付けます。

youtu.be

 

そちらをゴムで結んでいる状態になっています。

 

そのゴムの作用を利用してゴルフクラブと体の支点が安定して動いてくることにより、

ゴルフクラブの芯、ボールの芯を捉えていくという練習器具ですので

気になった方は『GTBISA』で検索してみてください。

練習場やパッティンググリーンでゴルフクラブや体の使い方がわからなくなった時にかなり重宝される練習器具ですので一度お手元に置いてみてください。

ゴルファーのお守りとして愛用されている練習器具です。

 

 

ということで、

 

本日のテーマに入っていきたいと思います。

 

f:id:ukyokawaguchi:20210616115243j:plain

 

今B1の本と合わせて、『ゴルフクラブの重心』と『体の重心』っていうのを使ったゴルフ理論を作ろうとしていってるんですけれども、まあ、そもそもその理論を作っていく順序といいますか、「なんでこの重心っていうものが必要になってくるんだ」って言う部分を少し整理したんで皆様に共有しときたいなと思ってお伝えしていきます。

 

この詳しい内容などは【イーグルクラス】の方でやらせていただいてますので、そちらを見ていただきたいと思います。

mediable.jp

今回はさわりの部分を共有していきます。

 

まず”ゴルフ”っていうのを考えると『ゴルフクラブを使って、ゴルフボールを前に飛ばしていく』っていうスポーツじゃないですか。そして、その結果を見て楽しむとか(パターならカップがあってグリーンのアンジュレーションがあってそれに合わせてゴルフクラブを使ってボールを転がしてカップに入るなど)状況判断とかいろんな物がそこに絡んでくる。ただ、そもそもゴルフクラブを使って、ボールを飛ばしていく競技だということが重要になってくる。

この中で大切になってくるのが、ゴルフを選んでしまったんですからゴルフクラブを使うしか無いんですよ。ゴルフやのにテニスラケットや野球のバットを使うわけじゃないじゃないですか。wていうことは、ゴルフクラブに注目しないといけない。ここで、ゴルフクラブってなんやねん!って話なんですが、ただ単に『物体』なんですよ。シャフトがあってそこにグリップがついていて先端にはヘッドがついているっていう物体なんですね。こればっかりは逆らえないじゃないですか。ゴルフクラブを使いたくない!っていってもそこにはルールがありますのでその中でやっていかないといけないですから、ゴルフクラブっていうものには逆らえない。更に物体やからこそ、地球上にあるものを使って作られているし、地球のルールに従わないといけない。だからこそ僕はWEEKの方で(You TubeのWEEKシリーズ)重力の話をしたんですね。↓

youtube.com

 

このゴルフクラブって物体を地球上で使っていく上で、やっぱり外せないのが『重心』なんですね。物体には必ず重心があります。(人間にも)そこで物体っていうのはバランスをとっている。ていうことは、その重心をしっかりコントロールすることができると、容易にその物体を動かすことができる。今回でしたらゴルフクラブっていう物体ですのでその重心をコントロールすることで、飛ばしていきたいゴルフボールという物にコンタクトしていって打ちたいボールを打っていくと。こういった流れですよね。ここばっかりはめんどくさい言い回しですけど抗えないですよね。

そのゴルフクラブの重心を捉えてコントロールすることで、そこに何が生まれてくるのかというと、『遠心力』が生まれてきます。先端が重たいモノでその先端にも重心があってそれを捉えながら振っていくとかなりの負担がかかってきます。その遠心力を使ってボールを飛ばしていくと。遠心力が弱いとボールが飛ばない。遠心力が強いとボールが飛ぶ。っていう流れですよね。ここでこの遠心力が生まれた時に何が重要になってくるかというと、ゴルフクラブを振っている人間の体に負担がかかってくる。遠心力に踏ん張れる力が必要になってくる。そのためには体に存在する重心を捉えて置かないといけない。(丹田のところにあります)体の重心を安定させることで、ゴルフクラブの遠心力と引き合って更に遠心力が増して”力”が増していく。このような流れが重要になってきます。

ここで出てくるのが、『ゴルフクラブの重心』と『体の重心』。まずここを完璧に捉えておかないと、ゴルフに重要な遠心力とかボールにコンタクトしていって飛ばしたい ボールや距離がコントロールできなくなる。

ここで簡単にゴルフクラブの重心のことをお伝えすると、ヘッドにまずは重心があります。そしてゴルフクラブ全体の重心があります。ゴルフクラブではこの2つをしっかり捉えておかないといけない。ゴルフクラブ全体を動かすための重心とその全体を動かしている中でクラブヘッドの重心をどのようにコントロールしていくのかって言うのが重要になってくる。さらに、体の重心っていうものは、丹田のところにあって、その重心が足の裏の土踏まずの輪っかの上に(土踏まずの半円をあわせた円の中)体の重心がちゃんと乗っておけば体っていうのは自分の力だけで踏ん張らなくてもちゃんとバランスをとってくれている。この重心を感じながらトレーニングを行っていくことで、重心を中心にして筋力がついていったり連動が生まれていったりしていく。

こういったことが重要になってきます。

だからこそ、重心理論を創っていく上でそもそもを捉えておかないと、皆さんにもちゃんと理解しておいてもらわないと、ゴルフクラブの重心とか体の重心とかの大切さがわからないと思ってお伝えさせていただきました。

今後『超』重心理論少しずつ創っていきますので、ぜひチェックしておいてください。

 

イーグルクラスでもっと重心理論を↓